BLOG

スタッフより毎日のワクワクをお届け!

2016.5.1

ホリタ文具が提供する価値

~ただの文房具屋ではない!そういう存在に~

 

ウララ掲載画像(堀田さま)

※写真は「月刊ウララさんの1月号」のものを

使わせてもらっています。

 

 

文具に対して

誇りを持っています。

 

ただ、

ただの文具店で

終わる気は全くない。

 

私たちホリタは、

(もちろん文具を主として)

学ぶとき・働くときの

身の回り品は、何でも揃う!

と言われる、

「業態」を創ろうと

考えています。

 

ただの文具屋ではないね

って言われる会社。

 

 

魚屋や八百屋という業種が

スーパーという業態に、

 

薬屋という業種が

ドラックストア―という業態に、

 

金物屋という業種が

ホームセンターという業態に

なって

大きく業界として育って

いったように。

 

 

 

私自信は、

ラッキーだと思う事があります。

 

世に言う、

「あぁ~、昔は良かったな~」

と言われる、

時代を体験していない。

 

以前は金融機関に

勤めていたため、

文具業界の当たり前を

世の中の当たり前と

感じたことがない。

ということです。

 

全てをゼロベースで

考えることが出来ます。

 

店創りも、

世の中が変わっていくこと

に合わせて変わろうと

思っています。

 

 

そういう店創りで、

ホリタが欠かせないと

信じているキーワードが

二つ。

 

それが

「わくわく」

「便利」。

 

企業理念が

「学ぶ・働くを

もっとわくわく

もっと便利に」

と言うように、

店創りに対しての

大きな判断基準は、

お客様にとってわくわくするか?

お客様にとって便利か?

です。

 

理念

 

この

「わくわく便利」

を追求して、

 

田舎のエンターテイメント文具店

として、

遠くのディズニーランド、

近くのホリタと

言わしめるくらいでないと、

いけない。

そう思います。

 

 

最近、

リアル店舗の

置かれている環境は、

厳しさを増しています。

ひしひしと

感じています。

 

 

先月、出張のときに、

今注目を浴びる、

東京・二子玉川の

蔦谷家電に行ってきました。

 

世の中の消費が

とにかく安いものに

消費することから

消費する場所や、

商品のディテールまで

こだわった消費に

大きく変わってきている

という事を

改めて痛感しました。

 

 

文具はどこでも買える。

文具に関わらず、

殆どの物が、

いつでも・どこからでも買える。

 

だからこそ、

信念のない店、

信念が伝わらない店は、

無くなる運命にある。

蔦谷家電さんを見て、

そう感じました。

 

 

 ただの文具店ではなく、

エンターテイメント企業に

なれるかどうか?

 

そのために色々と、

戦略や戦術を

立てますが、

一番大事なのは、

人の信念・

人の情熱です。

よって、最後は

そこで働く人です。

 

スタッフがわくわくしながら、

お客さんのことを考えて

仕事ができるか?

 

それに尽きます。

TOPへ

TOPへ