2022.10.10
FBCテレビ「おじゃまっテレ」で紹介されました。
夕方の番組「おじゃまっテレ」の中の
新コーナー「教えてください。社長のシン」初回で、
社長堀田や弊社の取り組みを紹介いただきました。
2022.10.10
夕方の番組「おじゃまっテレ」の中の
新コーナー「教えてください。社長のシン」初回で、
社長堀田や弊社の取り組みを紹介いただきました。
2022.9.29
9月28日(水)Abema TV 12:00〜の昼番組「Abemaヒルズ」で、
弊社の取り組み・社長堀田の経歴が紹介されました。
今、日本全国で盛り上がり、注目されている
「アトツギベンチャー」の事例として取り上げて頂きました。
(コメンテーターは福井出身の若新雄純さん)
「アトツギベンチャー」ということで全国的にも注目していただいていますが、
今までと変わらず、福井の皆様のために、ホリタがあって良かった。という
お店を創れるように、働くクルー一同、精進して参ります。 代表堀田
2022.9.28
未来を生きる子供(若者)たちのために。
ホリタは、企業活動を通して、子供たちに夢を与え、
子供たちを育てることに関わる商売だと考えています。
子供たちを支える。子供たちに伝える。
子供たちに寄り添う。という意味では、
社外での啓蒙活動も店舗運営も同じことです。
子供たちを地域や企業・大人みんなで見守り、育て、
福井の未来を・日本の未来を創っていく。
ホリタという教育的価値があるものを
お届けする会社だからこそ、
教育の一助となればと考えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回は、月に1〜2度、
弊社が行なっている社外での啓蒙活動をご紹介します。
※大学の講義にて。
経営哲学・ビジョンや経営者の考え方などを伝えています。
(福井大学・福井工業大学・県立大学など各県内大学との取り組み)
※就職を控える若者たちへ。
これからの世の中・社会人とは・仕事とはを伝えています。
(キャリアナビセンター・福井県定住交流課・東京事務所などとの取り組み)
※小学校の授業参観や中学校の出前授業にて。
(小学校の先生・地域の支援団体様との取り組み)
※「小学生商事」は、小学生にビジネスや社会の話をし、
実践を通じて学びを創る活動です。
(福井県街づくりセンター様との取り組み)
※福井工業大学AI・IoTセンター長芥子教授と、その学生さんと
デジタル化の分野で様々な取り組みをしています。
※「ホリラボ」は、金沢学院大学名誉教授・棒田先生監修の元、
未来に生きる子供たちのために
「学校でも塾でもない第3の学び場」として
事業化して3年が経過しました。