BLOG

スタッフより毎日のワクワクをお届け!

2020.12.29

ゲストとの接点と体験を生み出す「ホリコレ!」

「オンライン上でもホリタとつながろう」
ということで、
「ホリコレ!」という
新しいコンテンツを
ご用意しました。

 

「ホリコレ!」は
「ホリタ文具がオススメする商品はコレ!」
の略。

 

具体的には、
ショップ機能を持つ「BASE」と
動画配信の「YouTube」を使って、
ホリタがオススメする
文具やサービスを発信する。
というものです。

 

916C307B-070F-48E8-9292-80183946F7C5

↑YouTubeも手探り。。。頑張ります!

(ホリコレYoutube https://youtube.com/user/horitabungu

 

先日、ホリタ文具が
オンラインショップを
立ち上げました!
ということで、
「日本経済新聞」地方版に
取り上げて頂きましたが、
少しニュアンスが違うので、
簡単にホリタの戦略と共に、
説明しておきます。

 

まず「ホリコレ!」を創るのは、、


「エンターテイメント文具店」を
創るためにどうしても
必要だったから!です。

 

目的は2つ。
1. お客様との「接点」を増やすこと。
2. お客様にホリタでしか味わえない
 「体験」価値を感じてもらうこと。

 

この2つです。

 

※ホリタでは
「接点」のことを【タッチポイント】
「体験」のことを【ホリタ・エクスペリエンス】
と言っています。

 

35DA47E6-33ED-4572-8D38-B77DF4F1BA7B

↑エンターテイメント文具店・ホリタを楽しんでいただくために

コンテンツをちょっとずつ増やしています。

 

 

デジタル化が加速したことで、
オフライン(リアル店舗)と
オンライン両方で
この接点と体験を創り出し、
相乗効果を生む必要がある
と考えていて、
「ホリコレ!」は
それらを生み出す、
コンテンツの
一つに過ぎません。

 

オンラインショップ(EC店舗)と
言うくくりではなく、
店舗をより強固にするための
横串の機能を果たす
コンテンツですから、
第三の学び場「ホリラボ」や
ママの癒し空間「ホリカフェ」や
わくわく実演販売「ホリデモ」
と同じなのです。


ですから、オンラインで

色んな方々から、

売上を上げれば良いということよりも
どれだけ自分たちが
ターゲットしている層の人が
ホリコレ!のコンテンツを

認知し見てくれたか?

利用してくれているか?の方が
重要になります。

 

A6458AD0-FABF-496F-AD7E-508594F82A90

(↑ホリコレBASEサイト https://horitabungu.thebase.in

 

 

消費者がその
お店に行かなくなる
理由の第一位。

 

それは、そのお店を
「忘れているから」です。

 

お店は、当然
覚えてくれているだろう。
ということを前提で、
色んなイベントをやったり、
色んな販促をやるけども、
そもそも、認知されていない。
忘れられている。

 

そんなもんです。

 

ホリタ文具のこと、
既に知ってくれているだろう。
必ず必要な時に
思い出してくれるだろう。
というのは、
そもそも「希望的観測」でしかなく、
消費者の皆さんは
そうロイヤリティ(忠誠心)は
高くありませんし、
明確な企業イメージを
持ってはくれていません。

 

オンライン上でも
ホリタ文具とつながって
楽しんでいただく。

 

「僕たちはここにいるよ!」と
常に発信をし続け、

それによって、
ホリタを思い出してもらう。
ホリタを話題にしてもらう。
そして、
つながりを強くして、
またお店に来て頂く。

 

そして、お店でも
わくわくを味わって、
またオンラインでも
つながりを持っていただく。

 

これの繰り返しで、
どんどん
企業ブランドを上げていく。

それの積み重ねしかない。

 

85F95842-DBE5-49F7-BF97-7BCF44C449FE

※店頭でも動画コンテンツを増やしています。

 

ホリコレ!によって、
よりたくさんの福井の方々に
「僕たちはここにいるよ!」
が伝わると良いです。

 

印象に残る
特別な存在になると良いです。

 

オンラインでもホリタとつながる
「ホリコレ!」
~BASE&YouTube~

 

▼ホリコレBASEサイト
https://horitabungu.thebase.in


▼ホリコレYoutube
https://youtube.com/user/horitabungu

 

福井の皆さま、

福井にゆかりのある皆さま、

もし良ろしければ、

YouTubeのチャンネル登録といいね

お願いします。

私が、泣いて喜びます。

 

 

※今年最後の投稿です。

皆さまいつもブログを読んでいただき

ありがとうございます。

時々、見てるよ!って声をかけて頂き

ありがとうございます。

 

良いお年をお迎えください。

 

代表堀田

TOPへ

TOPへ