BLOG

スタッフより毎日のワクワクをお届け!

2018.4.18

「撤退」と「集中」

久しぶりに、戦略的なことを
書こうと思います。

 

(ちゃんとこちらのほうも、
勉強しているのだということを
分かってもらわないとね・・・)

 


先日、業績をどんどん伸ばしている

ある企業の経営発表会に

参加しました。


毎年その発表会に
参加させていただいているのですが、
本当に圧巻です。

 

間違いなく、福井の若手経営者
と呼ばれる方々の中でも、
指折りの経営者で、
「人格」と「戦略」、

ともに優れていて

私が尊敬する経営者です。

 

IMG_0278


発表会を聞いた後、
自分と何が違うのか?

自分たちと何が違うか?
真剣にじっくり考えてみました。

 

何に投資するか?を決め、
決めたものに対して、
シンプルに深堀すること。

集中するためには、

捨てるものもないといけない。

 

この「撤退」と「集中」。
これがすごいのです。

 

経営者は、アンテナが高く、日々
色んな案件が舞い込んでくるので、
全部やりたくなってしまいます。

 

そういうチャレンジ精神や

チャンスをテイクする嗅覚は
経営者として大事だと思いますが、
それを全部、やろうとすると
結局何をやりたいのかが
分からないし、
結局何のノウハウも残らない。

 

「二兎追うものは一兎も得ず」
です。

 

今までのホリタは
これに近かった。

 

何でもやります!という姿勢が
逆に「この会社何をやりたいの?」
という風に思われる。

 

そして社内にも何もノウハウが残らず、
属人的になってしまう。

 

横に事業を広げる。
ということと
縦に事業を深堀する。
ということ。

 

横に広げるのではなく、
縦に深堀りすること。が
今の時代は大事なんですね。

 

昔は、経済も伸びていたし、
人口が増え、それに伴い
需要が伸びていたので、
何でも色々やってよかった。


リスクを取って、
早くにやったものが勝つ。

そしてそれなりに存続できる。

ということが往々にありました。

 

ですが今の時代は、
先にやったはいいけど、
戦略がしっかりしていないと
全社員、共倒れになる。

 

全てが垣根なくボーダレスで
需要よりも供給が多い、
オーバーストアーの時代。

 

横に広げて「沢山やっているよ!
良いだろう!すごいだろう!」

 

という時代ではない。
ということです。

 

では、
商品の取り扱いジャンルを

増やすことは、

横に広げている。
と言うことになるのでしょうか?

 

それは商品によります。

 

ホリタの場合は、
学ぶこと・働くことを
応援する企業ですから、
それに伴わないものは、
取り扱いNGです。

 

模索しながら色々ジャンルを
増やしてきました。

 

その中には、

ランチがあり、

バッグがあり、
ハンカチがあります。

 

7250E000-83A7-443C-9961-025E727357E4

 

これらは、お客様からすると、
文具と一緒にまとめて、
職場で使う用で買いたい。

勉強する場で使いたい。

 

と思ってもらえるジャンル
だから採用しています。

 

これは、
横に広げているのではなく、
縦に深堀りしている。

 

経営用語でいうと、
「業態化」です。

 

「一つの場所で準備したいものが
全部揃う!わぁ、便利!」
という価値の提供です。

 

今、ドラックストアが、
生鮮食品をやりだしています。

 

これも横に広げているのではなく、
縦に深堀りする、業態化です。

 

これは、忙しい現代の女性は、
ドラックストアとスーパー両方
行く時間が惜しい。

 

だったら、
ドラックストアで全部揃いますよ!

 

というお客様の立場に立った

考えから来ています。

 

ドラックストアがここ二十年で
伸びたのは、そういう業態化を
着実に進めて言ったからです。

 

文具屋さんは文具の域を

脱していないのですが、
ドラックストアは薬の域を

脱している。
それがこの差です。

 

 

経営発表会を見て、
如何に自分たちに
「撤退」と「集中」の
戦略が足りていないか?が
良くわかり、深く反省しました。

 

深掘りすると
集中しているからこそ
見えてくるものがあります。
そして、ずっとそれを続けていると
「他社にまねできないこと」
が増えていきます。
いわゆるノウハウです。

 

「継続は力なり」

 

無駄なことにエネルギーを
割くのではなく、
やることを絞って「集中する」
というのが大事なんですね。

 

何に「集中」するかを決める。

そしてそのためにも何を

「撤退」するか?を決める。

 

これは判断を間違うと

大変なことになります。

 

特に、撤退は

新しいやることより、

よっぽど難しいのです。

 

ですが、

これらをより明確にしていき、

私たちも負けないように頑張ろう。

 

そう思いました。

2018.4.10

入社式・辞令交付式・目標発表会

先週土曜日に、
入社式 兼 辞令交付式
兼 目標発表会を行いました。

 

954B8104-90E1-4A7F-AE4A-0D71DDB4C161

 

 

場所は先月、創業の地である

田原町にできた施設

「田原町ミューズ」で開催しました。

 

1FB6E0C0-F23C-44BE-AD56-20C4EE779335

(弊社のチームカラーである、

緑にライトアップしてみました!)

 

この会を開催するにあたって、

入社した新人さん。

異動するスタッフ。
昇格するスタッフ。
異動や昇格はないけど
以前の自分と照らし合わせて
見守るスタッフ。

それぞれの立場の人間がいます。

 

色んな想いもあるでしょう。

 

自分にやれるだろうか?
という不安な想い。

 

この店でもっと頑張りたかった。
という後ろ髪を引かれる想い。

 

なんでここに配属されるのだろう。
という不満や疑問の想い。

 

ですが、こういう式の
一番の狙いは、
そんな気持ちを「吹っ切ること」。
にあります。

 

良し!この場所で頑張ろう!
この会社を選んで良かった!
また大きな成長の場を
もらえてラッキーだ!
と、自分の区切りをつけて
プラス志向で、
頑張ってもらうことなのです。

 

それを継続してできるスタッフが、
チャンスをものにし、
大きく成長するのです。

 

異動、昇格には理由があります。

 

私は、すぐに何かに気づいて
欲しいわけではありません。

 

ですが、前向きにやっていれば、
今までに見たことのない景色。
会社というフィールドがないと
体験できない景色。
がその先に必ずあります。

 

何年後かに、ああ、
社長が見せたかったのは、
この景色なんだな。
と気付いてくれればそれで良い。

 

C234359E-DEB8-4D29-BE17-B9CB0158A086

 

今、ホリタにはまだまだ
企業としての力がありません。

 

ですから、
若僧経営者の私も含めて
個々人の成長が必要です。

 

私のここ2年間くらいの想いは、
全く変わっていません。

 

企業として
もうワンランク上の会社を目指す。

 

そのレベルアップするために
2年間は全員で迎える、
「ターニングポイント」を
あえて設けているのです。

 

必ず、
「強い組織を作って、皆で勝つ!」

 

ただ、それだけです。

 

みんなの目標を聞いていて、
とても心強く思いました。

 

自分の問題・課題を
良く自覚し、どう改善するか?
しっかり考えられているな。
と思います。

 

みんなの成長した姿を見て、
組織として向かっている方向は
間違いない。と確信しました。

 

18559E6A-350C-41E2-9621-7079BAB4D90F

 

それでも、
世の中の成長が早いので、
このスピードでは満足できません。

 

新しいチーム、
新しいフィールドで、
それぞれが個々人の役割を自覚し、
前向きに協力しあって、
より強い組織を創ってほしい。

 

そう願っています。

 

よし、やるぞ〜!

2018.4.6

既存事業を「強み」と融合し、より進化させる。

ホリタには外商部があり、
「オフィス家具」を幅広く販売しています。

 

F19D151D-F81B-4059-935E-94CE63959C48

 

え?ホリタって文具店でしょ?
オフィス家具売ってるの?と
良く言われます。

 

今は「ホリタ文具」という名前が

結構、福井の方には馴染みがあるので、

文具のイメージが先行しています。

 

だからホリタで

家具といってもピンと来ない人がいますが、
昔から文具と家具は
取り扱いがかなり似ていて、
業界では文具と家具両方売っている。
という会社が多いのです。

 

そして、これもあまり

知られていないのですが、
私自身は実際は、元々は

外商「畑」の人間です。

 

9年前にホリタに入った頃は、
新規の飛び込み営業ばかりで
色んな団体を新規開拓しました。

 

「キャスター営業」ということで、
椅子のキャスターを交換すると、
劇的に椅子が使いやすくなります!
交換しませんか?と言った、
「ホリホリ通信」という

情報誌を配って、
お客様をどんどん増やしました。

 

県庁さんなどでは私一人で何百個
キャスターを交換したかわかりません。

 

そういう細かいことから、
ホリタが家具をやっていることを
認知してもらって、

何年もかけて大きい案件の
問い合わせをいただいていました。

 

今では、

デザイン性の高いものや

少し変わったもの

その会社さんの意向以上のものを

取り入れた提案が

できるようになって来ています。

 

46B3372D-6648-45AB-8139-4A2EA3FC42DA

 

ですが、この事業のやり方には

限界があります。

 

それは個人に知識や経験がつきやすく、
「属人的」になりやすい。
ということです。

 

私には、おかげさまで
家具の経験や知識がかなりつきました。

(結構自信があります)

 

ですが、私にばかり知識や経験が
ついても会社全体が

良くなることはありません。

 

私が一人で食べて行くという分には、

このやり方でいいのですが。

 

ホリタは、皆の成長の場であり、

私のものではありませんから

本来は私がいなくても、

お客様に喜んでいただく、
そういう組織を作らないと、
一向に会社は良くならないのです。

 

ということで「オフィス家具事業」

においても、

「属人的組織からの脱却」

を目指して、
今大きい改革に乗り出しています。

 

これから
ホリタ外商部の家具販売のやり方は
大きく変わります。

 

まずは、家具だけではなく、
「店舗・ホリタ文具」の強みである、
文具・収納・雑貨などの商品力を

融合して提案できる部隊に

なっていきます。

 

「働く」ことをトータルで提案できる。
そんな価値を提供していきます。

 

それに、将来的には
内装なども含めて、
コーディネートできればと思います。

 

CBD9F257-2034-40C2-A7A6-0056921BFC93

 

今の時代、こんな働き方ありますよ。
こんなオフィスのあり方がありますよ。
というのを、こちらから「提案」する。

 

ホリタと付き合うと、

いつもワクワクするね。便利になるね。

と言っていただけるように。

 


そうして、
文具販売と家具販売を
全く違う部署として見るのではなく、
店舗と外商お互いの良いところを
うまく融合させて、ホリタ文具
というブランドを進化させていきます。

 

この4月からしっかり取り組んで
お客様に新しい外商部を
必ずお見せしますよ。

 

(写真は全て、先月納めさせていただいた

オフィス家具の納入事例です)

TOPへ

TOPへ