BLOG

スタッフより毎日のワクワクをお届け!

2019.4.28

社内で「統一」する3つのこと

「コーポレート・アイデンティティ(CI)」
という言葉を最近
スタッフに頻繁に言っています。

 

これは何か?というと、
私たちが「ホリタ文具」を
お客様にひとつの「ブランド」として
認識してもらうために

必要なイメージです。

 

あの人はこう。この店はこう。
という店舗や人によって

ムラがあるようでは
ブランドイメージがつきません。

 

そのムラが無くなって
お客様に共通したイメージを
持ってもらえるようになると、
「ブランド」として
お客様に認識されるようになってくる。

 

「コーポレート・アイデンティティ」には
3つの要素があると言われています。

 

逆に言うと、3つのことができないと
「ブランド」になりえない。
ということです。

 

今回はそれをご紹介します。

 

1つは
「マインド・アイデンティティ(MI)」
これは「理念の統一」とも言います。

 

ホリタが目指すもの・提供したい価値
そして哲学。
こういったものを、
皆で統一しないといけません。

 

何のために経営をしているのか?
日々考えているようなことを、
社員さんだけではなく、
お客様に日々最も身近で接している
パートナーさんまで
理解していないといけないということです。

 

お客様は敏感なので、
理念が浸透しているかどうか?は、
何となくでも感じ取ってしまいます。

 

しつこく言い始めてから
7年くらい経過しますが、
社内の浸透度はまだこんなレベルか・・・
と思います。
それくらい、統一させることは
難しいことです。

 

先週から閑散期に突入し
時間が取れるようになってきたので、
パートナーさんも含めて
「耳にタコ」作戦で行きたいと思います。
絶好のチャンス到来です。

 

B20F913A-4A60-41FA-8AFF-93EFBFCCCF6A

 


2つ目は、
「ビヘイビア・アイデンティティ(BI)」
これは「行動の統一」と言います。

 

誰でも同じような行動を
とれるかどうか?です。

 

マニュアルや映像、ダイアリーなど
誰に聞いても同じように対応できる。
ということが大事です。

 

いつ行っても
レベルの高い均一な対応をしてくれる。
誰が対応しても同じ。
ということがブランド構築には大事です。

 

あの「ディズニーランド」も
スタッフ(キャスト)が自由に
やっているように見えて、
相当量のマニュアルがあります。

 

外から見ると、自由にやっている
=イキイキと取り組んでいる

ように見えて、実は裏では
しっかりと会社として
皆が統一できる仕組みを整えている。

これが大事なことなんですね。

 

IMG_7067


3つ目は、
「ビジュアル・アイデンティティ(VI)」
=「視覚の統一」です。

 

店舗のビジュアルに
統一感があるかどうか?です。

 

店舗の内装や外装だけではなく、
ユニフォーム、名刺、ホームページ、
パンフレット、POPなど・・・
全てにロゴやカラーなど、
統一感を持たせて

いかないといけません。

 

これは今、
弊社で専属スタッフを育てていたり、
複数ではなく一人のデザイナーに
できるだけ依頼したりして、
ビジュアルの統一を目指しています。

 

15E89259-A074-4C34-80CC-B504BF914D98

 

以上の3つをしっかりやる。
ということが、
ブランディングにつながるのです。

2019.4.21

ブランディング

先日、ノート工場の

視察にいきました。

 

そこで改めて、

「今の時代、どういう商売も

エンターテイメント性が大事」
ということを痛感させられました。

 

291D1756-2924-4D4A-B1E3-C206F376787B

 

工場に「作る」機能だけではなく、
「見せる」機能が求められているんだ。
ということです。

 

一般のユーザーに対して、
ノートを作っている実際の場面や、
ノートをどういう思いで創っているか?
企業としての想いを見せて
愛着をもってもらう。
イメージを良くしてもらう。

 

そういう工夫が随所にあり、

結果的に私自身、

そのメーカーを好きになって

帰ることとなりました。

 

工場見学は驚くことに
一人から受け付けている。
ということでした。

しかも、

その工場見学をだけを担当する
「観光課」という新しい部署まで
作っています。

 

一見、直接売上に

寄与するわけではないので、
非効率だな。と
ジャッジしてしまいがちですが、
そうやってコツコツ
一人ずつファン(思入れの強い人)を
増やしていくことで、
企業ブランドを上げていく。

 

人口減少で需要が今後、
それほど見込めない近年。
「コツコツ」ブランド力をあげ、

良いイメージを持ってもらう活動が

大事なんですね。

 

C4168224-E1E4-41EB-89B0-343F8B25DF1C

 

ホリタでも一見、

非効率に見えることでも、
ブランディングになることを

とても意識しています。

 

(ホリタでは、ブランディングのことを
「コーポレート・アイデンティティ」
と呼んでいます)

 

これはとても重要です。

 

私は、
「ブランディンができていない店舗は
これから成り立たない」
そういう強い危機感を感じています。

 

正直、私たちも全然できていません。
ブランド言うにはほど遠いです。

 

でもトップが言い続け、
スタッフが少し意識し始めるところから
始めないと前に進めないな。
と思っています。

 

私たちがよくやる「失敗」としては、
「思い付きで、何となく
自店をアピールしようとする」
という点です。


PRの仕方に「計画性」がないのです。
すなわち言っていること
見せているものに「統一性」がないのです。

 

「わくわく」することを思い付きで
空いた時間でやっているか
「わくわく」することを
狙って、計画的に統一感を
持たせてやっているか?です。

 

何度も言いますが、
うちはブランドとしてはほど遠い。

 

これからの世の中、
ブランドを創るには、
計画性・統一性・ストーリー性
といったことがとにかく
重要だと感じています。

 

時代が求めている以上、
それに挑戦する価値は
あると思っています。

 

非効率に見えることでも、

愛着を持っていただくことを

コツコツです。

2019.4.15

尊敬できる人がどれだけ周りにいますか?

経営者のお仲間の方と

一緒に勉強する機会があります。

 

今は、若くて意識の高い
経営者が集まるBBRという経営塾と
会計事務所の主宰する経営塾の
2つに絞っていますが、
以前は他にも
色んな塾に行っていました。

 

色んな場で、色んな人にお会いして
自分の幅も広がりましたし、
色んな尊敬する方に出会いました。

 

おかげさまで
こういう経営者になりたい。
というお手本のような方が
たくさんいます。

 

D8274F88-466C-4471-B32A-9C1DDBA234C5

(所属している経営塾の全面広告が2月に掲載されました)

 


社内もそうです。

 

尊敬する人が周りにたくさんいる。
そういう会社でありたいと思っています。

 

そのためには、相手の良いところを
見つけないといけませんよね。
「認める」という
社風がないといけませんよね。

 

ホリタには本当に少しずつですが

そういう
社風が出来つつあると思います。

 

実際に、現在
「すごいな~。(人として)頭が下がるわ!」
というスタッフがたくさんいます。

 

特に、自分一人のためではなく、
他人のことを思って行動している姿は、
本当に誇らしく思えます。

 

人の能力にはほとんど差がなく、
あるのは、「環境」があるかどうか?
だと教わったことがあります。

 

特に、これからのAIの時代は、
何かをやろうとしても、
AIやIotにとってかわられることが
本当に増えてくると思います。

 

ですから、これからの時代は、
「何をやるか?」よりも
「誰とやるか?」
=どういう人たちとやるか?

=どういう環境の中でやるか?
ということが
とても重要になってくると思います。

 

要は、「能力」よりも
能力を開花できる「環境」が重要。

 

リクルートでもそのようなことを
学生に問うております。

 

B0E5BA3D-401B-4FCB-BE16-5B9D9291931C

(2020年リクルート活動「店舗で先輩の声」)

 

TOPへ

TOPへ