BLOG

スタッフより毎日のワクワクをお届け!

2021.2.20

会社を大きくしていく理由

ホリタで働く人の数が

50人を越えて、

 

最近更新された

「クルー(従業員)表」を
パッと見ただけでも
「増えた!」
と実感し、
気が引き締まります。

 

36D5153F-19F8-4C24-8AD5-C26DE0B05BCA

 

なぜホリタは、
会社を大きくするか?

 

今回はそれを

説明しようと思います。

 

それには、
3つの理由あります。

 

① 社会への貢献
② 生産性の向上
③ 活躍の場の創出

です。

 

① 社会への貢献

 

せっかく事業を
やっているなら

 

せっかく生きているなら
社会に大きく貢献したい。

 

「ホリタがあってよかった」
と思ってくれる方を
増やしたい。
と思っています。

 

私の場合は、
お金や名声よりも、
こういう社会的に
存在意義を感じることに
やりがいを感じて、
燃えるタイプです。

 

全店合計で
年間70万人の
ご来店がある。
ということが
私の一つの
モティベーションに
なっています。

 

6DCF6D85-CC08-4156-86A1-CBD5E550CD86

 


② 生産性の向上

 

「組織」を創りたいと
思っています。

 

それは「分業」を進めて
生産性を上げるため。
です。

 

2年前の3店舗体制より
今の5店舗体制の方が
色んなことが
数倍やりやすくて、
「ああ、そういうことか!」
と実体験で
腹に落ちています。

 

何が
やりやすくなったか?
というと。

 

まず、
「本部一括」にできる
業務が多くなってきた。
と言う点です。

 

現場のムダ・ムラ・ムリを
取り上げて、
本部がまとめてやる。

 

例えば、
各店が「1」の労力を
掛けてやっていたことが
あると、
会社全体では、
「5」(1×5店舗)
の労力が
かかっていることに
なります。

 

それを、
本部でまとめてやる。
ことになっても、
労力が同じく
「5」かかるわけでは
ありません。

 

かかっても「3」
もしくは
業務によっては
「1」か「2」で
出来ることが多いです。

 

「1」 というのは、
まさしく、5店舗分も
1店舗分も一緒な労力。
と言うものですが、
そういうことが
結構あります。

 

当然、
その店舗まで
配達する労力が、逆に
プラスになるのですが、
その点は
ドミナント出店の
良いところで、
店舗間が意外と近いので、
そこまで労力は
プラスされません。

 

現場から、
イレギュラーなことを
取り上げれば
取り上げるほど、
現場がシンプルになる。
ということです。

 

とはいうものの、
店舗間によって、
まだまだやり方が
バラバラですので、
ここからです!

 

いよいよ、簡易な
「物流センター」機能を
本部で持とう。
と言う話に
なってきました。

 

荷受け・荷捌き・
検品・組立をして、
指定した日に店舗に届ける
という夢のような
構想です。

 

当然、
生産性が上がれば、
クルーへ
お給料、その他福利厚生、
研修の充実など
色んな還元が出来て、
良いことだらけです。

 

503BD941-410B-46DF-AE5A-C325FDC77D22

 


③ 活躍の場を創出

 

「職種」を増やせることも
企業を大きくする利点です。

 

5年ほど前まで

本部(管理部)

というものがなく、


クルーの得意なことを
伸ばしてあげたくても、
「職種」の
選択肢などなく、
職種は
「店舗スタッフ」のみ。
でした。

 

店舗スタッフには、
何でもバランスよく
全ての業務が出来る
ことが求められる。


という体制だったので、
不得手で
できていないことが
目立ってしまい、
それが辛くて、
退職したクルーが
沢山いました。

 

ホリタとして
力がなかったと思います。

 

だからと言って、

その当時は
本部の専門職を
沢山増やして
現場を楽にする。
ということは、
出来ませんでした。

 

そこまで人材もいないし、

本部人件費に
お金をかけられるほど、
会社の粗利益額が
多くなかったからです。

 

4年ほど前から
「例え今は利益が出なくても
信じてやり抜くしかない!」と、
本部の専門の職種を
1つずつ
創り始めました。

 

得意な人間を
そういう職種に
配置できるので、
そのクルーは、
適性に合ったことを
業務にすることができ、
より輝けます。

 

その職種が機能すれば、
その恩恵を受けて、
お店もどんどん
良くなります。

 


それと、
店舗やサービスコンテンツを
増やすことによって、
責任者が必要になります。

 

店長・副店長・〇〇長と、
「ポスト」(役職)
を増やすことで、
活躍の場を
新しく作ることも
できるのです。

 

ホリタの醍醐味は、
若いうちから、
(意欲があれば)
大きな舞台で
挑戦できることです。

 

それによって、
自分がやらないと!と、
責任感が芽生え
「人生に当事者意識が持てる」

 

だから
仕事を自分事として頑張る。
→人として成長する。
→会社に貢献できるようになる。
→会社から還元される。
→益々、頑張れる!

 

という良い循環を
生みだすことができます。

 

「ポストが人を育てる」
というのは、
私が実体験で
良く分かっています。

 

私も、専務と言う役職
社長と言う役職に
育ててもらっています。

 

B3E73B18-4B39-44A3-83D9-B8F8FE2AFBB5

 

このように、
何となく、
会社を大きくしたい!
ということでやっている
訳ではありませんし、

 

ビジョンを
無鉄砲に振り回している
わけではありません。

 

3つの理由のうち2つは、
働くクルーのため。
社内のためなのです。

 

 

事業の拡大も
一気にやりすぎると、
組織の「アキレス腱」が
切れるし、
資金難に陥るので、
これも少しずつ
なのですけどね・・・。

 

DBB86B38-35AF-4F56-B7FD-016931AFF798

※ホリタ全店のバックヤードに掲示されている

クルー表は全て「船乗り」の格好をしています。

2021.2.13

大きな「絵」を描くこと

今の時代、
社会全体が、
小さくまとまって
しまいがち。

 

何かにつけて
あれやっちゃダメ
これやっちゃダメと、
気持ち的にどんどん
守りに入ってしまう。

 

そうなることで、
縮小均衡になっている。

 

そんな今の
日本の社会に
強烈な
違和感を覚えています。

 

72B3342C-E03E-4FEF-A0B4-A06323E952DC

 

大河ドラマ
「麒麟が来る」にハマり、
明智光秀に対して
私が持つイメージが
大きく変わった
今日この頃。

 

ドラマの中で、
明智光秀が、
「もっと大きな国を創るのです!」
と織田信長に
言ったシーンがあり、

今私たちが生きている
この時代に、
必要な考え方だな。と
今の時代と
重ねて見ていました。

 

最終回が終わってしまい
完全に
「明智ロス」です(笑)

 

9063CE01-5D37-4A2D-8F4A-D59011FD22FC

 

こういう時こそ、
「大きな絵を描けるか?」

 

この「絵を描く」
ということについて、
自分には、
人生で何度か
「失敗」があります。

 

小学校と高校で
「全国大会に出る!」
と言う目標。

 

社会人になり、
「社長賞を取る!」
という目標。

 

でも、
描く夢が小さすぎて、
結局それを達成した瞬間、
それで満足してしまった
自分がいました。

 

もっともっと
大きな絵を描かないと
いけないと思い、
13年前に
福井に帰ってきた時に
「日本一の文具店」と
いうものを掲げましたが、
それ自体も
小さすぎやしないか?
と自問自答しています。

 

F65FE580-CEE0-4BC7-B21D-7A091EE1CCFA


大きな絵を描けば、
=立派な「志」を掲げれば、
一日一日の
行動や考え方に
妥協しにくくなる。
(ダメな日もあるけど)

 

人から見て失敗
だと思うことでも、
失敗だと思わなくなる。

 

そして、
「よっしゃ、ナイス試練だ!」
と思えるようになる。

 

現状に満足しないから、
自分に厳しくなれる。

 

そうやって結果、
成長する。

 

38641923-5C05-42EF-A55E-4944A4A4F447


「大きい絵」それを
「ビジョン」とも言います。

 

これからの時代、
この「ビジョン」が
ない会社には、
人は付いてこない。

 

共感され、応援される。
そんな社会的に
存在意義が高い
企業でないと
これから通用しない。

 

だから、誰もが、
「なんかワクワクしますね!」
と言ってくれるような
身震いするような
そんな「大きな絵」
を描きたい。

 

そう思っています。

 

私たちは、
「田舎の身近なディズニーランドを創る」
と宣言している通り、
今までにない、
「エンターテイメント文具店」
を創り、


日本のこの閉塞感のある
社会全体に大きな
インパクトを与えることができる
企業になる。と言うことを、
言い続けています。

 

文具と言う
大衆性・文化性・教育性
そして、エンターテイメント性

 

こういうものの
可能性は無限大なんだ。
ということを
証明したいと思います。

 

F6E4ABB8-F256-45FE-B4E6-02F6C22C7391

 

今は、
自分一人ではなく、
ビジョンに共感し、
共にオールを漕いでくれる
クルー。そして、
外部から応援してくれる
サードパーティーの方々

 

そういう、
船を一緒に
前に進めてくれる
Memberが、今は
周りに沢山いて、

本気でできると

思っています。

2021.2.1

会社経営は「RPG」に似ている

会社としても
経営者としても、
この1年で
次のステージに上がった。
ということを
実感しています。

 

これは、

社歴が比較的長い
ホリタのクルーは全員が

「変わってきたな!」と

実感しているはずです。

 

 

それでですね。。

 

いつか告白しようと
思っていたのですが。

 

会社経営って
RPG(ロールプレイングゲーム)
に似ているな。

と思うんですよね。

 

14AF7872-5746-4D1B-B7D3-FD1886499E5B

※これは剣(武器)ではなく鉛筆ですが。。。

 

会社というのは、

RPGのリアル版を
やっている感覚になるのは
私だけでしょうか?

 

 

小学生の頃にハマっていた

ドラゴンクエストで

イメージすると

分かりやすいので、

ドラクエ用語で

解説しますとですね。

 

まず、

「戦士」「僧侶」「魔法使い」など

人それぞれ特色があり、

チーム力が最大にできるように

チームを編成し

「パーティー」を

組みます。

そういう組織である点が

まず似ています。

 

そして、それぞれのレベルに応じて

ステージが変わっていく点。

です。

 

最初は、

「スライム」を

倒すのがやっとです。

 

レベルに見合っていない

強い「モンスター」が

出て来ると

死ぬわけにはいかないので
逃げないといけません。

 

そのうち「レベル」が

上がって行って、
その環境に耐えられる

精神力「HP」が

備わっていく。


色んな技術を習得し、
「呪文」を覚え、
それらを使える呪文の量

「MP」も上がります。

 

そのうち、気づくと、
すごく強い敵だと思っている
「モンスター」に、
簡単に勝てるようになり、
そして、
次のステージに行ける
準備が整っていく。


モンスターが怖くて、
「町」や「城下町」を

ウロウロするだけでは、
いつまで経っても
「経験値」が貯まらず、
レベルが上がりません。

 

勇気を出して、
次のステージにいくための
「ダンジョン」を
自分から見つけ

進んでいかないと
次のステージには行けません。

 

要所要所の「ダンジョン」では
「ヤマタノオロチ」や

「バラモス」みたいな

「ボス」がいて。

 

それを倒すと
次なるステージが

用意されていて、
今まで見られなかった

エリアに行けます。


今までに見たことのない景色が

そこに広がっている。

 

ホリタも社長の堀田も、
この1年間で、
明らかにそういう
次のステージの

今まで見たことのない

景色を見れている。

 

860F079A-8D35-4F8B-A7A9-996FDD26A9D0

※今週、自前で創っている研修を

後ろで聞いていて、

会社が、明らかに次のステージに

上がっていることを実感しました。

 

ふわっと浮いている感覚があるが、
気を引き締めないといけません。

 

RPG内で、

「町」や「城」まで
もうすぐだと油断して、
たまたま「HP」をすり減らし
弱っているときに、
手強い「モンスター」が現れて、
やられるときが良くあります。
足もとを救われる。

 

すごく似ています。

 

RPGと現実の会社経営が

違う点といえば、

ゲームは「リセット」
できますが、
現実の人生・経営では
取り返しのつかない

リセットできないことが

たくさんある。ということ。

 

それと、

必ずそれ通りやれば

どんどん先に行けるという

「攻略本」が存在しないこと。

 

そして、

RPGでは何も考えず、

ダラダラやっていても
「レベル」は上がり、
次のステージに

行くことができますが、


現実の会社経営では、

チャンスを逃すと

次にいけない。ということ。

 


チャンステイク

できる時にしないと、

そう簡単に

次のステージに行けません。

 

そのためにも、いつでも

チャンステイクできるように

常に備えておく必要がある

ということだと思います。

 

そして、ここだ!

というタイミングで

勇気をもって、

ちょっと背伸びをして、
一歩を踏み出す。

 

私も、ああだこうだ言って

いつまで経っても

チャンステイクできない

そんな経営者には

なりたくないですし、

ホリタクルーも、

人生で、

チャンステイクができる
人になって欲しい
と思っています。

 

6A59AAD6-77D0-4EAB-8C35-38026DC706C6

経営者としても、

今年1年で、

次のステージが見えてきた。

と言いましたが、

それは、ある

チャンステイクを

したからです。

 

福井を代表する
経営塾の一つである
130名もの

経営者が在籍する
「BBR経営塾」で、


先月末まで1年間、
幹事の大役を

務めさせて

いただきました。

 

自分のためでもあり、

会社のため、

クルーのため、

経営者として

力をつけたいと

立候補したものです。

 


役員としては、3年間
塾生としては、9年間
塾長や諸先輩方から

必死に学び
本当にたくさん

吸収をしてきましたので、


僕にしか見えていない景色が
今、目の前に

広がっています。

 

実績がまだ乏しいので、

そのステージに相応しい

実力をつけて、
よし、
やってやろうじゃないか!

 

といった気持ちです。

 

ホリタも社長堀田も

ここからです!

 

AD8329B9-A559-4B7B-BFD0-C3119913C17F

※次のステージでも、どんどん突き進むんじゃ!

 

ちなみに、現実社会・

会社経営には、
「ラスボス」はいません。

 

だから上限がなく、

無限大で、
上のステージを目指せる

というのも、

RPGではなく、

現実社会・会社経営の
魅力だと思います。

 

以上、本日は、

ロールプレイングゲームの話でした。。。

TOPへ

TOPへ