BLOG

スタッフより毎日のワクワクをお届け!

2021.6.29

ブログを続ける理由が3つあります

ブログを始めてから
7月でちょうど
6年が経ちます。

 

今回は、
何のためにブログを
やっているか?を

再度、紹介します。


1, まとめる力を付ける

 

第一に
「自分の成長」のためです。

 

日々、色んな
情報が入ってきて、
且つ、状況が
目まぐるしく変わるので、
常に、
頭の中がごちゃごちゃ
している状態になります。

 

それを、まとめて、
最善の方向に会社を導く。

 

頭の中を
まとめることで、

戦略を深く考える

良い機会になり、
自分のレベルアップに
なっていると
実感しています。

 

6年続けていると、
以前も同じようなことを
書いていたな。
ということも多いですが、
昔言っていたことと、
同じようなことを
書いていても、
経験値が
変わっているので、
より深く
考えられていることが
多くて、自分の
成長を感じます。

 


2, 言うことで退路を断つ

 

あえて、
やらざるを得ない状況を
自分から創る。
ということが
弱い自分に

打ち勝つために
大事だと思っています。

 

こうなる!こうする!
ということを、オープンに
不特定多数に向けて
発信する事で、
自分たちを
律することができます。

 

まずは、
言葉にすること
(発信すること)。

 

言葉にして、
信じて突き進めば、
必ずその想いに向かって
自分たちが
吸い寄せられていく。

 

そういう流れを
このブログが
創っています。

 


3, 周りを巻き込む

 

3つ目に、

ホリタで働くクルーも

もちろんですが、
そのご家族
就職希望者
取引先
ゲスト・消費者
その他ホリタに関わる方々

 

色んな人に見て頂くことで、
自分たちが何をどう考え、
どのようなことに
取り組んでいるか?

 

理解を加速する。
そういう目的があります。

 

考えをオープンにすることで、
「共感」が生まれ、
協力者や応援者に

なって頂ける。

 

現に、このブログから、
採用やお取引につながる。

 

そうやって
「共感」する人が
集まってきている。

 

そういう事例が
沢山生まれています。

 

 

これからの企業は、
利益ももちろん大事
(それがないと
存続できないので)
なのですが、

 

社会から、
やっている活動が共感され、
応援したい!
と言っていただく。

ということは、
無くてはならない
企業価値だと思っています。

 


私たち世代が
経営する今の時代は、
情報が溢れすぎています。

 

昔は、
「Knowing」

 

情報をしっかりと持ち、
知識があるかどうか?が
大事でした。

 

だから、自社にとって
重要な情報を隠す。

 

知っているか?が
勝敗を決めていた。


でも今は調べれば、
たいていのことは、
Google検索で

出てきます。

 

ですから、
今は
「Being」

 

在り方というか
生き方というか。

 

そういうものを
持っているかどうか?

 

それらが組織に、
定着しているかどうか?

 

そのために、
情報を発信することで、
自分たちの考えていることに
共感して
集まってもらう。

 

そういうことを

できる会社か?が
勝敗を分ける。

と考えています。

 

こういう時代だからこそ、
ブログに考えをまとめ
発信することが重要で、

その重要度が
増してきていると
感じています。

 

 

以上、3つの理由で

コツコツ

続けています。

 

 

B86BA9C8-11B1-425B-8287-1EE78A113899

※全く関係ない話なのですが、

この1年間コロナの状況があって、福井県内で

良いところを本当にたくさん見つけました。

 

写真は、そんな

お気に入りのパワースポットで

エネルギーをもらっているところです。

 

孫悟空的に言うと、

「みんな、オラに力を分けてくれ!」

ってやつです。

 

 

いつもご覧頂き

ありがとうございます。

2021.6.19

勤続20年〜感謝しかない〜

先月でちょうど
勤続20年を迎えた
二人のクルーと
先日、お祝いの

ランチ会をしました。

 

本当は、
皆で集まってお祝いを
したかったのですが
こういうご時世ですので、
私とそのお二人の
3人のみです。


日頃、私自身が
過去を振り返ることが
あまりないのですが、
久しぶりに、
お二人と私にしか
分からないような
昔話に花が咲き、
とても楽しかったです。


私が入社した13年前、
スタッフ15人ほどの
会社でしたが、
その時から働いている
スタッフは今
このお二人しかいません。

 

会社を大きく変えないと
もう後がない。

そんな厳しい状況
でしたので、
体制を大きく
変え続けてきました。

 

そんな中で、
沢山の方が
辞めていって
しまいました。

 

(もう少し
自分に実力があれば…。

これが経営者として
一番辛いのですよね)

 

そんな、

ホリタ激動の20年間、
二人は、

会社から求められることが

変わっていく中、

変化に対応しながら、
働き続けて来られたわけです。

 

普段はあまり人前に出ず、

多くを語らない
お二人ですが、

ランチ会の後、
社内のYouTube番組

「ホリタ座談会」
に出演してもらい、
編集した動画を
全社員に公開しました。

 

4264E231-CE9C-4AA6-9653-5E380D046D76

※緊張気味のお二人でしたが。無理矢理引っ張り出してすみません(^^;

 

二人から出て来る言葉は、
やはり、継続して

きた人にしかない
重みがあります。

 

何かを生み出すのが
得意なクルーや、
物事を発信するのが
上手なクルーが、
何かと
取り上げられがちですが、

 

継続してコツコツやって来た。
そして、居るだけで安定する。

 

そういう存在が
どれだけ有難いことか。

 

特に、若いクルーの多い
今のホリタ文具にとって、
そういう「安定感」が
本当に「貴重」なのです。

 

・皆で助け合う。
・悪いことを言わない。
・物事をプラスに変える。
・変化に対応していく。

 

そういう
ホリタとして大事な
「社風」をこのお二人が
創ってきたことは
明らかです。

 

すごいのは、
それを意識せず、
自然とやっていること。

 

4EF26B6A-8BB4-479D-8B02-A869A126724E

※本当に自分たちでは「良い社風を創って来て下さっていること」を

分かっておられないようでした。

 

ごく自然体なので、
このお二人を見て、
それを当然として
次の後輩が育つ。

 

これが
ホリタ文具の強さの
「源泉」です。

 


この二人がいなければ、
今のホリタは有りません。

 

ただただ、感謝しかない。

 

私がこの会社の
3代目として
二人にできることは、

 

お二人を
大事にすること。

 

求められる限り、
長く働ける環境を
創っていくこと。

 

そして
働き続けて来た会社が
すごい会社になって行く
ところを見せること。

 

だと思っています。

 

一緒に「次の」キレイな景色を

見に行きたいと思います。

 

9B9EE33D-5262-443F-A80D-CD994B6F0AFF

※レジェンド二人に感謝感謝!

2021.6.8

マイクロ・ファミリー・エンターテイメント(MFE)

私たちホリタはこれから
「Micro Family Entertainment」
というものを
本格的に世の中に
提供していきたいと
考えています。

 

とは言っても。。。

 

ずっと言っている、
「身近で」
「家族皆が」
「わくわく」
みたいなこと。

 

言っていることは
いつもと一緒で、
格好良くオシャレに
言い変えただけです笑

 

01B38F2F-F2A8-4AF0-8593-C021CB9DFBD4


「マイクロ・ファミリー・
エンターテイメント」

 

この言い方は、
「マイクロ・ツーリズム」を
提唱している
「星野リゾート」さん


「ファミリー・エンターテイメント」を
謳っている
「ディズニーランド」
(オリエンタルランド)を
ミックスした言い方です。

 

文具は、
どこでも売っている。
ネットでも買える。
ということで、
「競合は多いですよね?」とか、
「業界動向は厳しいですよね?」
とよく聞かれます。

 

実際に
「文具業界」
という括りで言うと、
悲しいことに
私が福井に返ってきた
13年前から見ると、
福井だけで見ても、
文具の業者さんは、
約3分の1に
減ってしまいました。

 

ただ、
私たちホリタは、
約4年前から
本格的に
「文具屋からの脱却」
ということで
舵を切り、
文具商品以外の
コンテンツも
生み出してきました。

 

image

※写真は2017年10月。「知育玩具体験会」あたりが転機です。

 

文具を
取り扱うものとしての
プライドは持ちつつ、
もう自分たちを
「文具屋」だとは
思っていないので、
そういう意味では
競合は
文具店ではないですし、
文具店以外のお店で
展開されている
文具売場
でもありません。

 

業界動向は
少子化
ペーパーレス化
ネット購入率の増加
入札などの価格競争など
かなり
厳しいですが、
文具店への需要減
=自社の衰退。
とは全く

考えていません。

 

それを言い出したら、
日本の人口は減り、
GDPも伸びない時点で、
ごく一部の業界を除いては、
傾向として「厳しい」
状態であるのは
どこの業種だって
当然です。

 

自分たちのポジションを
どこに置くか?
戦略次第だと思うのです。

 

トヨタ自動車は、
昔は「織機屋」さんでした。

 

そして「車屋」になり、

 

今の豊田章男社長は、
「モビリティカンパニー」
だと言い続けています。

 

移動手段と位置付け

もはや車屋ではない。

 

それと同じです。

 

F45A4906-C619-4D4F-807F-818A7F82E019

※目指すは「エンターテイメントカンパニー」。1ヶ月先まで予約でいっぱいの「ホリラボ」

 

リアル店舗の世界では、
最近は、
ユニクロパークや
JINSパーク
「くら寿司」世界旗艦店など

 

買うだけ・食べるだけ。

ではなく、

時間や空間の提供
というのが重要に
なってきています。

 

丁度、2年前に
社長研修と言うことで、
東京の中目黒にできた
「スターバックス・ロースタリ―」
という世界旗艦店を
社員みんなで見て、
その創り出される
時間・空間に
衝撃を受けました。

 

コロナになり、
今まで以上に
「わざわざ行く価値のあるお店」

「わざわざ行く価値はないお店」
かに分かれていると
感じています。

 

そういうことを
感じないお店はもう
通用しなくなって
きているのです。

 

7DF6389C-56DB-4F2A-BAEF-B74ED79FC3F5

※ホリタでしかできない体験をゲストに!写真は今月週末開催の「Washi School」

 

特にホリタの場合は、
「家族みんなで行こう」
となることに価値がある。

 

お父さんは、
「関係ないから」と
駐車場や家で待っている。


ではなくて。

 

思春期のお兄ちゃんも、
あまり勉強が進まない
お姉ちゃんも。

 

皆が行くことに同意して、
車から降りて、
それぞれの自分が
見たい売場で
自分の時間を楽しむ。

 

ちょっとした
「非日常」を味わう

 

ちょっとした
「リフレッシュ」をして
明日からのまた活力に
していただく。

 

ちょっとした
「発見」が毎回ある。

 

それも
小一時間で良い。

 

「ちょっとした」
空き時間に、
そういう気持ちに
させてくれる。

 

だからこそ、
家から近い場所。
会社帰りに寄れる場所。
仕事途中に来られる場所。
を立地にしていて、

 

家族の誰にとっても、
パッと寄れて、
パッとわくわくできて、
パッと買える。

 

そういう存在で
なければならない。

 

それが、ホリタ価値
「マイクロ・ファミリー・エンターテイメント」
です。

 

これからより徹底的に

その価値を追求していきます。

TOPへ

TOPへ