BLOG

スタッフより毎日のワクワクをお届け!

2025.5.3

「文具HORI博」開催中!

 スクリーンショット 2025-05-03 22.14.24

 

昨日から、ホリタ文具春江店にて、

「文具HORI博」が 開幕しています。

 

昨日は初日ということもあって、

文具が好きな人が、待ってました!と

ばかりに、朝から来店されて、

 

文具好きのゲストと働くクルーの間に

「仲間感」「一体感」がすごく出ていて、

なんとも温かい良い空気に包まれていました。

 

僕自身もインクづくりを担当して、

ゲストとじっくり話をする中で、

もっとゲストとこういう「好き」を共有できる

時間をつくりたいな。と思いました。

 

DSCF0981

 

で、二日目の今日は週末ということもあり、

そして、OPEN直前に福井放送さんに

生放送で取材をしていただいたことで、

 

朝からずっと第一駐車場だけでなく、

第二駐車場までも満車になり、

初日の倍以上の方々にご来店いただきました。

 

今日もたくさんの嬉しいことがありました。

 

DSCF0949

 

それはまず世の中には「文具好き」がたくさんいて、

そういう方々と、その「好き」を共有できたこと。

 

入口付近の「スタンプ」を自由におせるエリア。

ここを見ると特によくわかります。

 

こだわりの自前ノートに、こだわりの色で

スタンプをおしていく人が、とにかく多いんですね。

 

マスキングテープのBOXをつくろうの

ワークショップやインクをつくろうの

ワークショップでもそれを感じました。

 

みんな、捺す・貼る・書くという

アナログな行動が大好きなんだなと。

 

DSCF0961

 

もう一つ嬉しこととしては、

ゴールデンウィーク期間ということもあり、

県外から来られている方が多いという点。

 

お話を聞いていると

2通りの県外のゲストがおれらます。

 

おじいちゃん・おばあちゃんが福井にいて、

帰省した若世代と一緒に、

三世代で来店というケースを多く見ました。

 

それと、石川・富山などといった近隣県から、

文具HORI博を目掛けて来られた方も多かった。

 

まさに、ゴールデンウィークのお出かけ先として、

選んでいただけてとても嬉しく思いました。

 

スクリーンショット 2025-05-03 22.23.48

 

今回の開催のきっかけは、

「やらせてください!」という 一人のスタッフの

意志から始まっているのですが、

 

もっとお客様のことを知ろう。ということで

昨年全店舗で取った 800件の

アンケート調査の結果で、

文具博などの文具のイベントを

開催してほしいというご意見。

 

子供だけでも・親だけでもない、

親子で楽しめるイベントをしてほしいというご意見。

 

そういったゲストの要望を叶えたい!

という思いから開催されました。

 

IMG_0298

 

で、これを「敷居低く」できる。

というのがホリタの強みなんですね。

 

リアル店舗を持っていること。

春江店のような、インパクトあるイベントを

開催できる大型店がある、ホリタの強みです。

 

県外の文具博のように、

入場料を取るわけでも・予約がいるわけでも・

子供を預ける必要があるわけでもない、

 

気軽に来て、気軽に楽しめる。

その「敷居の低さ」こそが

文具HORI博の良いところだと考えています。

 

DSCF0919

 

ゲストの反応からこれからの

「文具の可能性」を感じたし、

 

働くクルーの頼もしい姿から

「ホリタの可能性」を感じることのできた

最初の2日間でした。

 

さて、ここからまだ3日間続きます。

 

ぜひ、 ちょっとしたお出かけ先を探している方。

お孫さんが県外から来られている方。

 

文具店に久しく行っていない。

文具をあまり使わなくなったけど、

文具っていいなって改めて感じたいという方。

 

残り3日間、5月6日までのどこかで

「お気軽に」ご来店ください。

 

クルー一同、お待ちしています!

TOPへ

TOPへ