BLOG

スタッフより毎日のワクワクをお届け!

2020.6.25

イミテーションからイノベーションへ

日本を代表する経営者
トヨタの豊田章男社長。

 

そのまんまの題名
「豊田章男」という本を
毎朝、読んでいます。

 

これが、本当に
共感するところばかりで、
日本一時価総額が大きく、
結果を出し続けてきた方と
私では、天と地の話ですが、
同じ考えがあることに

驚きと同時に

そうであって良いんだ。という
悦びがあります。


その本の中で、
2点、共感した部分を書き、
私たち目指しているものを
紹介しようと思います。


まずは、
「イミテーション(まね)から
イノベーションが生まれる」
という考え方。

 

最初は、誰かのマネ。
教えを乞う。ということです。

 

今現在のトヨタでさえ、
マツダをエンジンの先生としている。
という話がありました。

売上台数だけでいうと、

6分の1くらいでしょうか。

 

規模ではなく、
やはり、見習うべきところは見習う。
ということが大事
なんですね。

 

イミテーション(まね)と言う
ことでいうと、
私も、たくさんの
全国の有名文具店の
社長や幹部の方に、本当に
お世話になって今があります。

 

東京・群馬・岡山・鹿児島
などなど。
本当に色んなことを
教わりました。

 

これらの方々は、
私からするといつまでたっても
憧れの存在で、
今でもお会いすると、
とても緊張しますし、
頭が上がりません。

 

すぐに取り入れられるところは
すぐに取り入れ、
レベルが違いすぎて
取り入れることが
できないことは、
胸にしまって、
自分たちが取り入れられる
レベルになったら取り入れる。

というふうにしてきました。

 

6年前の春江店は、
全国の有名文具店さんに
色んなことを教えていただいた
その「結晶」みたいなお店です。

 

数年前から、そのことに
少しずつオリジナリティを
出すようにしてきました。

 

オリジナリティを出しても、
最初は、何となくふわふわして、
自分たちのものに
できていない感がありました。
何となく、
身内で盛り上がっている感
頑張っている居たい奴
という感が否めませんでした。

 

鯖江店・ホリラボ・エルパ店と。

 

ここ最近は、少しずつですが、
オリジナリティを
出せるようになってきました。

 

色々と試行錯誤しながら、
ほんとに少しずつですが。


ホリタはこういう価値観だ。
こういうビジョンだ。
ということが浸透してきてことが
一番大きいと思いますし、
色んな諸先輩方から教わった
ベースがあるからできること
だと思っています。


書籍の共感部分のもう一つは、
豊田章男さんには、
「モリゾー」という別名を
持っている。ということです。

 

社長名:豊田章男
カーレーサー名:モリゾー
です。

 

日本を代表する経営者です。
背負っているものは、
トヨタという企業と言うか
むしろ日本国。

 

のしかかっている重圧。
それにバランスを取るかのように、
車好き・運転好きの
「モリゾー」という別の
人格がそこにはあるのです。

 

私も、最近悩んでいました。
何をかと言うと。

 

私の「素」は、
根っから明るく、
楽しいことを考えるのが大好き。
人を喜ばせるのが大好き。
なタイプです。

 

1AB6A7F7-1007-47E5-BAAE-793BD7DE1C50

 

一方で、
経営はそんなに甘くない。

 

ダメなものはダメというし、
厳しい側面がないと
人は育たたない。

組織が強くならない。

 

特に荒波にもまれて、
経営者として、何事も厳しく、
結果を出せる社長でありたい。
と思っています。

 

そこのギャップがあり、
どういうキャラクターで
社長をやるべきか?
ずっと悩んでいました。

 

それで、
人を喜ばせるという
エンターテイナーとしての顔
「トッティ」という
社長「堀田敏史」を
分けて考えればいいんだ!
と、変に納得しました。

 

※急にすみません。
「トッティ」というのは、
私の別名で、
社長って人間的に
一番偉いわけでも
優れているわけでもないので、
そう呼ばれるような
社長になりたいな。
ということをずっと
幹部のクルーに言っていた。
そういう話です。

 

E6EB9D39-1FBC-46F8-B7B8-FD24FCDC9F40


本日から2日間、
エルパ店で「特招会」があり、
たくさんの
エルパのお客様が来られます。

 

エルパの特招会の2日間、
「デモンストレーション」を
やるのですが、
次のステップのための
大きな舞台として
位置付けていて、
社長堀田ではなく、
「トッティ」としての
参加になります。


新しいホリタを一部
お見せできると思います。

 

そう、「イミテーションから
イノベーションへ」

 

私たちは、日本中
どこ行ってもやっていないことを
今からやろうとしている。

 

価値を創ろうとしている。

 

それでは。
デモンストレーションの
準備がありますので、
この辺で失礼。

 

最初は、冷ややかな目と

閑散とする可能性も大ですが、

それも含めて、

ワクワクドキドキしています(^^)

TOPへ

TOPへ