2017.10.10
勝ち組のオーラ
|
自分たちの会社に、 「勝ち組のオーラ」が出ているか? |
|
これは、 とても大事なことです。
|
|
私は、「勝ち組のオーラ」と 勝手に言っていますが、 |
|
それが人によっては 「居心地がいい」とか |
|
「ついつい行ってしまう」 「本当にいつ行っても感じのいいお店」など |
| 様々な言い方があると思います。 |
| 先日、弊社店長たち5名と、 |
| ある専門店の「接客プレゼン大会」を |
| 見学に行ってきました。 |
| そこは、福井の老舗企業でありながら、 |
| 短期間で石川県・富山県にも出店している、 |
| とても勢いのある会社です。 |
|
まず、 入口で全社員さんが迎え入れてくれたとき、 |
| なぜそこまで勢いがあるか? |
| 一瞬でわかりました。 |
|
なるほど、社員さんの笑顔で元気な 挨拶を見て、その会社のことを、 一瞬で、好きになりました。 |
| そういう会社の雰囲気でした。 |
| 勝ち組のオーラというものです。 |
|
また、私は、全国の色んな業種の店舗を たくさん視察をしていますが、 |
|
最近は、 バイヤーや店舗管理者と違った目線で |
| その店を見ようと心掛けています。 |
|
それは、その店舗・その会社が 放つ「オーラ」です。
|
| じっくりとそれに集中して感じると、 |
| その会社の経営者が何を思い、 |
| どういう考えで会社をやっているか。 |
| その人の魂が伝わってくるときがあります。 |
| ホリタ文具も、私の思いがそのまま |
| お客様一人一人にまで伝わる、 |
| そういう会社になりたいな。と思います。 |
| 先日、うれしいお言葉を頂きました。 |
| 長年、法人でも個人でもお客様である方です。 |
|
|
| 息子の試験テストの前には、 |
| 必ずホリタ文具に行く。ということを |
| わざわざ私に話をしてくれました。 |
| そのお客様曰く、 |
| ホリタ文具で買った文具を利用すると、 |
| ご利益(ごりやく)がありそう。 |
| とのことでした。 |
| ともてうれしかったです。 |
| こういうお客様をどんどん |
|
増やしていかないといけません。 これがホリタが目指す 勝ち組のオーラです。 |
|
一方で先日、ある情けない そして大変申し訳ないアドバイス(ご指摘)を |
| 頂いてしまいました。 |
| これは残念なことですが、 |
|
「セールスお断り事件」 とでも言いましょうか、 |
| この場で言えるような話ではないのですが、 |
| 経営者として、本当に申し訳ない。 |
| 力不足を感じる内容でした。 |
| お客様が数ある中から |
| ホリタを選んでいただいたのに、 |
| そこで、残念な対応をする。 |
|
それほど商売をしていて 悲しいことはありません。 |
| 真摯に反省して、 |
| そして言ってきていただいたことに感謝して、 |
| 必ず改善しようと思います。 |
| このようなことが頻繁に起きているようでは、 |
| 「勝ち組のオーラ」が出る会社など。 |
| ほど遠い話です。 |
| ずば抜けて、 |
| 「勝ち組のオーラ」が出る。 |
| それも自然とにじみ出てくる。 |
| そういう会社にしたいですね。 |
| したい。というかします! |








