BLOG

スタッフより毎日のワクワクをお届け!

2016.10.6

内定者がやってきた!

IMG_3557

 

最近、

来年4月に社員になる

内定者の学生さん2名が、

バイトで来て

くれています。

 

実は今年から

本格的に、

就職支援サイトを使って、

説明会などに参加して、

新入社員を

募集したのですが、

採用したい!と思う

学生さんがたくさん

応募してくれました。

 

たくさんの学生さんが

ホリタに興味を

示してくれました。

 

 

こちらが思っている

以上の反応が

あったので、

正直驚いていて、

自信にも

つながりました。

 

 

私の話を真剣に

目を輝かせながら

聞いてくれる

その姿は、

感動そのものです。

 

 

その中でも、

採用させていただいた

学生さん二人は、

特に、私が

「一緒に働きたい!」

と心の底から

思える子、二人です。

 

 

ホリタの考えや、

人となりを見て、

そのうえで

数ある企業の中から

ホリタを選んで、

応募してくれた。

 

 

そして、

「第一志望です!」

と言って

くれたわけですから、

ホリタに対する

モティベーションも

すごく高い。

 

 

その子たちが

働く姿を見ていて、

既存の社員さんにとっても

とても良い刺激に

なっているようです。

 

 無題

 

マニュアルがあり、

メンター制度を

導入しているのですが、

教えるメンター側の

先輩社員も

教えるにあたって、

恥をかくわけには

いかないので、

必死に覚えようとする。

 

そんな

光景もあります。

 

 

こうやって、

しらないところで、

刺激しあって

企業は成長していく

のだなぁ~と、

感じる今日この頃です。

 

 

むしろ、

こういうところは、

私がいないほうが

うまくいったりする

わけですな(笑)

 出しゃばらない。。。

 

 

この子たちは、

ホリタの「夢」

そのものです。

 

 

ホリタは、

今飛行機でいうと、

離陸するかどうか?

という超勝負どころ・・・。

 

しっかり離陸して、

成長を遂げる

組織になるための、

ここが

「ターニングポイント」

なのです。

 

 

そういう中にあって、

この内定者の

子たちが

力になってくれる

という事実は、

ホリタ全体にとって、

大きくプラスの

出来事です。

 

 

加えて、そういう

大切な人生を

預かるわけですから

責任は重大です。

 

ホリタで、

焦らず・腐らず

時間をかけてでも、

将来、立派な

一人前の社会人に

育っていってほしい!

 

「あぁ、ホリタに

出会えてよかった!

人生が変わった!」

そう思って

もらえるように。

 

あの子たちの

よりイキイキとした

姿を見てみたい!

心からそう願います。

 

 

全力で、

バックアップ(見守る)

あるのみ!です。

 

 

 

 ※ 春江店に、

初心者マークをつけて

時々おります。

ぜひ、時に優しく、

時に厳しく、

福井の皆様に、

育てていただければ

と思います。

2016.9.15

経営計画発表会という成長の舞台

image

 

 

昨日は、社長の私にとって、
1年で最も大事な日でした。

 

今年で4回目となる、
社外の方を入れた発表会としては
2回目となる、
「経営計画発表会」です。

 

一番の目的は、ズバリ、
「社員の成長」です。

 

社員全員に加え、
アドバイスをいただいている
金融機関、士業関係の方々、
経営者のお仲間、
その会社の幹部社員の方々、
総勢73名に
集まっていただきました。

 

目指すべき会社の姿を社長と共有し、
昨年の反省点、今年の実行目標、
自分の決意などを
事前に考えて、練習し、
名だたる方々を前に宣言する。

 

この時期が、
ホリタが会社づくりをする上では、
1年間で最も大事な
時期かもしれません。

 

この落とし込みの作業と
大きな大舞台が、
どれだけ社員さんを成長させるか。

 

それは、昨年
思い切って社外の方の前で
開催したことによって分かりました。

 

正直、まさかここまでみんな
成長してくれるとは思ってもみなかった!
というくらいのレベルです。

 

信じられないくらい、
会社としてまとまる。

会社っぽくなるんです。

 

もちろん、
自分自身も成長も実感できます。

 

こうして聞きに来ていただける方が、
自分たちの周りに、
こんなに多くいるいう事は、
本当にありがたい事です。

 

こういう方々によって、
ホリタという
まだまだレベルの低い会社を
上へ上へと押し上げていただいている!
とも言えます。

 

こういう点は、本当に
自分は恵まれているな〜と思います。
ホリタの社員もラッキーだな〜と思います。

 

社員の発表内容に関して、
実は、昨年は基本、
私が作った資料を読んだ。
という感じでした。

 

今年はというと、
方針は私がもちろん決めましたし、
チェックは入れましたが、
文章はそれぞれの社員が
考えてくれました。

 

そして最後、
ワクワクする会社を目指しているんだから、
下手でもいいからワクワクしながら、
自分らしく、伝えたい事を伝えよう!
発表会を楽しもう!
って、みんなを送り出しました。

 

会社の土台である
「礎」ができてきたな。。。

 

発表している時の
社員の表情を一番近くで見て、
宣言している内容を聞いて、
それを確信できた、
そんな心地の良い1日でした。

 


社員の成長の姿を見れる。
経営者には、本当に
いろんな事が毎日起こるけど、
これが経営者の醍醐味なのかもな。。。
と考えていました。

 

ホリタは
私が1人でガッツでやる!
ときのスピードとは、
比較にならないスピードで
走り出そうとしています。

 

1年間。というか
経営計画発表をやりだしてから4年。
地道に社員を信じて
やってきて本当に良かった。
そう感じる事ができた1日。


さぁ、余韻に浸っているのは昨日まで!
机上の空論は昨日まで。

 

あとは1年間
やってやってやり抜くだけです。
実行あるのみ!

 

今から1年後、
会社がどうなっているか?
社員がどんな風に成長してくれているか?
楽しみです。

 

image

 

当日は秋晴れ!清々しい日でした。

image

 

 

発表会前日の練習風景。

みんな「ド」緊張しています!

 IMG_4065

2016.8.25

社内に憧れの先輩がいるか?

image

 

 

「ロールモデル」という

言葉を意識しだして、
かれこれ5年ほど経つ。

 

ちょっと上の年齢に
憧れる先輩がいるかどうか?
こういう「ロールモデル」と
言われる存在の社員さんを
育成したいと思って
5年間やってきた。

 

今回は、
そういう存在のスタッフが、
何人も出てきた
という話をしたい。

 


一人の外商部の
女性社員さんがいる。
その子は、明日ついに
短い産休・育休を終えて
会社に戻ってきてくれる。

 

私は、この日を
心待ちにしていた。

 

彼女にも直接伝えている。
ホリタのこれからの
若い女性社員さんにとっての
ロールモデルになって欲しい。と。

 

 

ずっと上の先輩過ぎると
とても追いつけない・・・
と考えてしまう。

 

役員ということになると、

なおさら非現実的で、

イメージすらつかない。

 

 

各部署に、そういう
少し距離の近い、
あこがれの存在の先輩が
いるかどうか?

 

その「ロールモデル」の存在こそ、
社員さんの勤続年数の
長さに比例する。

 

そう痛感している。

 

 


今年4大新卒で入った、
女性社員さんがいる。

 

その子の目標は、
その店舗の
「○○店長のようになること」

 

そう色紙に書いて、
みんなの前で発表してくれた。

 

これを見たとき、本当に
勝手に一人感動した。

 

ここにも、一人
「ロールモデル」になりそうな
そういう存在に育ちつつある
そういう先輩スタッフが
いるということだ。

 

私もちょっと頑張れば、
先輩のように
なれるかな・・・。

 

社会人一年目で、
そういう存在の人が
近くにいる環境で
仕事ができる、ということが
どれだけ幸せか。

 

 

「結婚してもホリタで働きたい」
そういってくれる
スタッフさんがここ数年で
とにかく増えてくれた。

 

すでに、結婚しても、
必死に家庭と仕事を
両立させようと、
頑張っている
女性スタッフもいる。

 

今日は、
夜遅くなるからと、
ご主人のために、
その前の日から、
餃子を仕込んで
きたらしい彼女・・・。

 

ホリタを良くしたい!

と結婚前と変わらず

頑張ってくれている。

 


ホリタの商売は、
将来の目指すべきビジョン
から考えても、
女性が活躍しないと、
ビジョン達成はありえない。
そういう会社だ。

 

もちろん、世の中的には、
女性の活躍推進については、
今に始まったことではない。

 

ようやく、弊社も
そういうことを
真剣に考えることができる、
そういう入り口に
立たせていただいた。

 

そう、しみじみ思う。

 

今、そういう意味で言うと

とても良い循環だ。

 

 

もちろん、
女性だけではなく、
男性のそういう存在の
スタッフも育ってきている。

 

こういうスタッフの
存在があるから、
何事も乗り越えられる。

 

 

そう思う。

TOPへ

TOPへ