BLOG

スタッフより毎日のワクワクをお届け!

2019.12.12

愛車よ、さようなら(;ω;)

私が「マーコ」と呼んでいた
愛車「日産・マーチ」を
本日、手放すことになりました。

 

理由は、故障が治らなくなった
ことと、車検が来たことです。

 

何でしょう。
手放すと決まってからは、
心にぽっかりと
穴が空いたような。

 

何だか、心の穴を
埋めようのないこの感情。
正直、モノに対して
ここまでの感情が芽生えたのは、
初めてです。

 

437C82B5-1D64-4D79-A12D-34224E5707F5

(わざわざ、このブログに
乗せようと思うくらいです。
心中、お察しいただければ)

 

本日、最終日。
色んなことを思い出して、
噛みしめながら乗っていました。

 

本当に、
「苦楽を共にしてきた相棒」
私のホリタ文具人生そのもの。
といっても過言ではありません。

 

私が、「一旗揚げてやる!」と
福井に意気揚々と帰ってきた
ちょうど11年前の今日。

 

マーコに乗って、
営業をするところから始めました。
毎日、飛び込み営業。

 

マーコには
意外とたくさん荷物が載りました。
ぎゅうぎゅうに詰め込み、
色んなものを運びました。

 

今でも、後部のドア付近には、
ぎゅうぎゅうに詰め込んだ時に
負った傷が残っています。

 

マーコは基本、体が弱く、
良く故障もしました。

 

エンジンをかけると、
いきなり真っ白な煙を吐いたり、
国道でいきなりエンストして
止まったり、
大雪の時は、どこから入ったのか?
後ろの荷物入れが水につかったり、
晩年は、ブレーキを踏むたびに
変な音が鳴っていました。

 

私の使い方も荒かったので、
それで疲弊したのもあると思います。

 

本当に「お疲れ様」といいたい。

 

私と愛車マーコの
写真を撮ってほしい。と、
ディーラーの方にお願いしたら、
「お気持ち良くわかります。
この前、『ごめんね』って泣きながら
愛車を最後撫でていた方が
いらっしゃいました」

と教えてくれました。

 

あ。私だけではないのだな。と。

77E4006F-97BE-458B-B3C2-2BE95561FD89

最後は送り出す気持ちで

磨いてあげました。

 

私自身は、

車でどう思われようが
どうでも良いのですが、
私の今の立場上、大切な
社員、お客様、そしてお取引先様を
乗せることもあります。

 

今の病弱なマーコで
その方々に万が一、
何かあったらどうするの?と
指摘を受け、
もう一度、車検を通そうかな。
と思っていたのですが、
断念して手放す決断をしました。

 

正直、「自分が思うような

結果が出るまで絶対に変えない!」

と誓っていたので、

そういう別れではないので悔しいです。

 

会社と一緒で、私の車も

次のステージへ。

 

感謝しかないですね。
ありがとう。マーコ!

2019.11.27

鯖江への恩返し

実は創業者でもある
うちの祖母(現在92歳!)は
鯖江市の柳町出身です。

 

私も小さい時、約30年前ですが、
時々そちらの方に
預けられていました。

 

そういうご縁のある地に
創業70周年という記念すべき時期、
約9ヶ月前にお店を
オープンさせていただきました。

 

2EF0BE98-7295-4836-8216-7E42721AC5ED

 

少しずつではありますが、
丹南のお客様にも認知され、
常連のお客様も出始めています。
本当にありがたいことです。

 

お店を出すと、その町に対しての
心の距離が縮まります。

 

鯖江の出店がご縁で私は
色んな鯖江の方とお会いをしました。

 

そうして、
鯖江の人を知れば知るほど
鯖江が好きになります。

 

(春江に出店した時もそうでした)

 

これも、店舗を出店する
醍醐味だと思います。

 

鯖江での、
何個かのご縁を紹介します。

 

CC04BA8D-A757-4735-BBCB-D0DB11C2D181


先日「鯖江市中央中学校」さんで
1年生を対象に
社会人が話をする「出前授業」
というものにお呼ばれして行って来ました。

 

鯖江の経営者の方から
依頼を頂いてお受けしましたが、
とても刺激的で楽しかったです。

 

私も中学校の時に聞いた
社会人の方の話を何となく
いまだに覚えていて、
衝撃を受けたことを覚えています。
少しでも、彼ら彼女らの刺激に
なっていれば良いなと思います。

 

ちなみに、中学2年生の子たちの
「職場体験」も
鯖江店で受け入れました。

 


「鯖江JC」さんにも
先月お世話になりました。

これは、鯖江店出店の時に
テナントで入る際に関わってくれた方で、
ホリタをこういう会社にしたい。
という話を聞いてもらっていた
ビジネスパートナーからの依頼でした。

そこで、
すみます芸人「カリマンタン」の
お二人にも出会いました。
漫才の後に話をする、という
すごく難しい流れでしたが、
「鯖江らしい」斬新な企画でした。

 

1C0D3ACE-EF32-466C-B674-EA142E790679

(漫才を後ろから見れるという講師の特典付き。こっそりバシャリ)

 

SDGs・エンパワーメントを
積極的に推奨している
鯖江市の経営者の皆さん
に刺激を頂きました。

 

その懇親会で知ったのですが、
鯖江市役所に方が
JCに期間限定で所属している。
というのにも
「鯖江らしさ」を感じました。

 

鯖江には、
色々新しい取り組みをやってみよう。
色んな人のつながりで、
化学反応を起こそう!
というチャレンジ精神が
あるなと思います。


その他にも、出店が決まる前から、
クリエイターさんたちと出会って、
「クリエイターズランド」という
ハンドメイドの祭典に
出展させてもらったり、
ホリタ鯖江店オープン時に店内で
布マルシェを開催してもらったり。

 

何回か「ゆるパブ」や
「ゆるい食堂」という鯖江で行われている
活動に参加させていただいたり。

 

元「JK課」の子たちと出会い、
ホリタでインターンシップしてもらったり。

 

「ホリタ文具を創ろう」という
ワークショップで、
「高専生」に出店準備を
手伝ってもらったりもしました。

 

28F588B1-130D-4E47-ACCC-66C611367FFD

(棚板や机をひたすら作る!というハードなワークショップ。。。)

 

その他、本当に色んな

鯖江の方にお世話になり、

色んな刺激をいただいていて

今の私と今の鯖江店が

成り立っています。感謝です。

 


福井市と違って、
人口も地域もぎゅっとしているので、
皆がつながっている。
出会いがとても広がりやすい。
横のつながりが強くて、
すぐに色んな方とつながる。

とても絆が強いな。とも思います。

 

私も、チャレンジ大好きで
人とのつながりが嬉しい。
というタイプですので、
鯖江のそういうところが
どこか心地いいなと思います。

 

ちなみに、鯖江店の出店が決まる前から、

ホリタには、丹南在住の社員が

6名もいました。

 

鯖江市・越前市・南越前町。

 

FA43E633-498A-4E9A-9760-66FF030EE1E4
(ちょうど一年前の11月24日、オープンの3ヶ月前に、

秋吉 鯖江店で丹南会をしたのがもはや遠い昔。。。懐かしい。。。)

 

出店する前から、
鯖江に・丹南にこういう「ご縁」が
伏線としてあったのだろうと思います。

 

こういう新しい地でのご縁、

祖母が育った地でのご縁を

大事にしたいと思います。

 

恩返しとしては、

鯖江店を鯖江の方にとって

なくてはならないお店にするということ。

とてもシンプルです。

2019.11.15

色々と目立ってしまっている件

最近、色んなところで
発表する機会・

取り上げていただく機会があります。

 

6BEEE5EC-5A07-46B0-9F5A-71C891FA9B6D

 

ホリタの取り組みを注目して頂いて
取り上げていただくこと自体は、
とてもありがたいことです。

 

世の中に全く興味をもってもらえない
よりは断然いいと思っています。

 

ただ、実際の中身はどうなのか?
実際の経営の数字はどうなのか?
というところは、これから!
というところですので、
私自身はとても
歯がゆい思いをしています。

 

「結果が出ていないのに
 取り上げていただいていいのだろうか?」
ということです。

 

やはり「経営」というのは、
色々やり方はいろいろあるでしょうが、
「数字」ですから。

 

勉強会などで経営の先輩方からは、
その厳しさを教えてもらっています。

 

ホリタの場合は

目立っているだけで、
黙々と、淡々と数字を出している
企業が周りにはたくさんいて、
すごいなと思いますし、
自分も早くそういう結果を出せる
企業になりたい!と
もがぎ苦しんでいるわけなのです。

 

ただホリタは、福井で・実店舗で
商売をやらせていただいている以上、
商売的には目立った方が良い。
ということがあって。

 

その方が、認知が上がり、
ブランドが上がり、
購入につながるからです。

 

ですから、私はホリタ文具の
PR大使のつもりで、
「マスコット」だと思ってやっています。
※やるからには喜んで前向きに!

 

どういうところで話をさせて
頂いているかというと、
9月11日の経営計画発表会以降
約2ヶ月でこんな感じ↓ (敬称略)

 

・福井新聞
  知育アート教室「ホリラボ」取材

F2F1950F-64AB-4F66-B032-1684D4BFFBE9


・日本政策金融公庫
  事業継承とビジョン 雑誌取材


・CCCカンファレンス
  福井の中小企業の経営者として登壇

634F7DE5-7797-481B-A391-7742206B1707


・鯖江JC
  社員教育について講演

E716ACD7-8CE1-4FD9-A5A8-4AF9552A9B5E


・仁愛大学 キャリア授業
  文具業界について講義


・鯖江中央中 出前授業
  ホリタの仕事について講義

CC04BA8D-A757-4735-BBCB-D0DB11C2D181


・読売新聞 取材
  新業態の戦略について取材

FDC26971-0431-4EF9-9E1A-7EE93E4C92F6


・インデペンデンツクラブ
  ビジョンなどの経営発表

233956B7-39D3-4FAE-8E46-0840250CB1F6

 

こう見ると色んなジャンルの
話をしているなと思います。

 

注目して頂けること以外の
利点としては、人前で話すと
良いアウトプットの機会になって、
すごく成長できるということです。

 

経営者としても、人間的にも、
幅が広がります。
薄っぺらい人間ではなく、
深い人間になるために。
とても貴重な機会なのです。

 

 

いきなり注目されることが多くなったのに
一番戸惑っているのは私なのですが、
何かを変えたわけではありません。

 

どちらかというと、今まで10年間
やってきたことが、
少しずつ注目されている。というだけで、
私が社内で言っていることは、
あまり変わっていないのです。

 

だから、社員も
「なんでこんなに

取り上げられているんだろう?」
って感じだと思います。

 

それだけ続けてきたからこそ、
知らないうちに、
それだけ自分たちの強みに
なっているんだなと、
色んなことに取り上げてもらって
色んな場に出させてもらって、
気づかされます。

 

 

注目のあとは、結果です。

 

繁忙期に入りつつあります。

みんなでしっかりと結果を

出していきたいと思います。

TOPへ

TOPへ